琴修会の教室では最新の第3世代を使用
森田吾郎(本名:川口仁三郎)が大正元年、ニ弦琴とタイプライターの押しボタンを応用し鍵盤装置を合体させた、「大正琴」を発明しました。そして、現在は楽器の改良によって、弾き易さも格段に改善され、世代を超え、ジャンルを超えて皆様に愛され続けています。
第1世代大正琴

ボタンは初期のタイプライターと同型で丸型、糸巻きも単純な鉄のピンを打ち込んであります。
第2世代大正琴

ボタンは様々な形状に工夫されました。大きな変更点は、調律しやすいようにギターの糸巻きと同形式となったことです。
第3世代大正琴

愛好家の永年の悲願であった等間隔の鍵盤構造を実用化し、弾きやすさが格段に改善されました。
琴修会ではこの大正琴を「ライリッシュ・ハープ」と名付けました。

鍵盤大正琴のアクション <特許No.3795287号>

大正琴のサンプル演奏
こちらからお聴きいただけます。
NHK「趣味悠々」に協力
多様な趣味の世界を紹介する生涯学習時代の教育TV番組「趣味悠々 大正琴で弾く!」<NHK出版発行>
番組のカリキュラムは、全て琴修会のカリキュラム(下記教本)を元に作られました。
尚、NHKからの要望で、琴修会以外でも入手可能な楽器で番組を制作することとなりました。

教材について
レベルに合わせた教材が8種類。(会員専用です) 楽しく学びながら着実にレベルアップできます。
・35年の指導ノウハウで安心。
・豊富な教則本、曲集、ピース、伴奏USBで着実にレベルアップ。
・レベルに合わせ、急に難しくならないように工夫。


初級教本・初級併用曲集


中級1教本・中級1併用曲集


中級2教本・中級2併用曲集


上級教本・上級併用曲集
会員専用楽譜について
クラシックから演歌まで。 大正琴アンサンブルの様々な会員専用楽譜を用意しております。
ピース一覧
ピース一覧(セレクション順)はこちらピース一覧(あいうえお順)はこちら
伴奏USBデータについて
教本や曲集、ピースの伴奏データは、スタンダード・ミディ・ファイル形式でUSBメモリーにおさめられています。
・楽曲をリアルなサウンドで再生します。
・各パート単独で再生したり、テンポを自由に変更したりできるため手軽に練習でき、アンサンブルへの理解も深まります。
・再生はローランド株式会社のミュージックプレイヤーMT-90Uに対応しています。
カタログ

※会員専用教本のみではなく、一般の方もご購入頂ける曲集も豊富にご用意しています。
詳しくはこちら。
Adobe、Adobe ロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。